2025.7.18

今週は、浜松市の「ツリークライミングチーム林輪(りんりん)」の

代表・松井慎太郎さんと副代表・杉山大さんにお話を伺いました。

ツリークライミングというのは、人が木に登ることですが、

松井さんたちが取り組んでいるツリークライミングはアメリカ発祥。

元々は、樹木の管理に携わる木のスペシャリスト「アーボリスト」と

呼ばれる人たちが、樹木を管理したり、遺伝資源を保存したりするために

開発された技術のことです。

これを広く一般の人たちにレクリエーションとして楽しんでもらおう!と、

1983年に設立されたのが「ツリークライマーズインターナショナル」。

そして、ツリークライミングを通じて人も森も元気になるように!と、

2000年にツリークライミングジャパンが設立され、「林輪」も

このツリークライミングジャパンが開催する講習会や研修会で学び、

資格を取ったツリークライマー3人が中心となって活動しています。

チーム名の林輪には、ツリークライミングを通じて木の持っている力を

感じながら、木の輪、友達の輪、森の輪。3つの輪を大切にする気持ちを

育てようという思いが込められています。

活動内容はツリークライミングの体験会開催のほか、ツリークライミングの

技術を活かした樹上伐採の依頼も受けています。

来週も引き続き、木の上の世界についてお聞きします!

投稿をシェアする

LATEST BLOG

いつでも、どこでも、K-MIX!

ラジオで聴く

  • 静岡

    79.2MHz

  • 浜松

    78.4MHz

  • 沼津三島

    86.6MHz

  • 掛川

    80.3MHz

  • 島田

    85.9MHz

  • 富士富士宮

    85.8MHz

  • 下田

    80.5MHz

  • 東伊豆

    78.6MHz

  • 御殿場

    81.6MHz

  • 熱海

    83.0MHz

スマホ・タブレット・PCで聴く

県内のラジオ、過去1週間分無料。
プレミアム会員で全国配信。

→ radiko 公式サイト

RADIO

現在地の周波数に
チューニング

radiko

県内のラジオ無料
プレミアムで全国配信