LOGIN
ログイン情報を入力し、
MY K-MIXへログインしてください。
パスワードを忘れた場合
今週は、牧之原市の市民団体「mori to umi(もりとうみ)」の
代表の鈴木絵里さんと鈴木剛(つよし)さん、鈴木さんご夫妻に
お話を伺いました。
2017年に設立されたmori to umiは、牧之原市を活動エリアとして、
里山の環境整備と里山の活用、森づくり、地域づくりに取り組んでいます。
設立のきっかけは、絵里さんがお父さまから山を受け継いだこと。
「山に入ってみて、整備が必要だと痛感。葉が落ち、枝が落ち、
朽ちていく暗い山ではなく、空からの光が届き、新しい命が芽吹く森、
山を!」と思ったそうです。
スタート当初は「きらめ樹」という皮むき間伐の手法で人工林の整備を
中心に、竹林の整備や海岸清掃。活動を進めるうちに、土の上、
地上だけではダメだと気づき、今は、土の中の空気と水の流れに視点を
向けた「大地の再生」を実践。定期的に講座を開いています。
また、里山の一部を子どもたちの遊び場として提供して、森あそび、
自然あそびを体験してもらう活動を行っています。
79.2MHz
78.4MHz
86.6MHz
80.3MHz
85.9MHz
85.8MHz
80.5MHz
78.6MHz
81.6MHz
83.0MHz
県内のラジオ、過去1週間分無料。
プレミアム会員で全国配信。