2025.10.17

今週は先週に続き、伊東市の環境保護団体一般社団法人

サバーソニック&アジロックフェスティバル(通称サバソニ)」

提督の武智一雄さんにお話を伺いました。

「WE DON’T WANNA KILL THE OCEAN」を理念に掲げ、海ゴミ問題や

海のゆりかごと呼ばれる藻場の再生など、海のために様々な取り組みを

続けているサバソニ。その中で、藻場の情報を持っている人たちに

ヒアリングをして、藻場の情報が見える化できれば面白いのでは?と作ったのが

「藻場要る(もばいる)」という海藻・海草マップアプリです。

これは、一般の観光客、ダイビング関係者、 漁業関係者など、海に集まる

いろんな人たちを巻き込んで、みんなで情報を共有する仕組み。

つまり、「この海岸に行ったら、こんな海藻がありました」とか

「ここには海草はなかったです」と、みんなが藻場情報を投稿。

そのデータの蓄積が重要で、将来、藻場を増やす技術ができた時に

「どの海で挑戦すれば効果的なのか」「ここは元々、藻場があったから

たくさん育つ可能性が高いぞ」と、藻場再生、復活のヒントになるものを

導き出すための記録アプリです。これは私たちも気軽に参加できますね!

まずは、海に興味を持つ、海って楽しいよ〜からスタートでもいいので、

自分にできるエコアクションから始めたいですね!

 

 

 

投稿をシェアする

LATEST BLOG

いつでも、どこでも、K-MIX!

ラジオで聴く

  • 静岡

    79.2MHz

  • 浜松

    78.4MHz

  • 沼津三島

    86.6MHz

  • 掛川

    80.3MHz

  • 島田

    85.9MHz

  • 富士富士宮

    85.8MHz

  • 下田

    80.5MHz

  • 東伊豆

    78.6MHz

  • 御殿場

    81.6MHz

  • 熱海

    83.0MHz

スマホ・タブレット・PCで聴く

県内のラジオ、過去1週間分無料。
プレミアム会員で全国配信。

→ radiko 公式サイト

RADIO

現在地の周波数に
チューニング

radiko

県内のラジオ無料
プレミアムで全国配信