LOGIN
ログイン情報を入力し、
MY K-MIXへログインしてください。
パスワードを忘れた場合
≪本日の放送はラジコからでも♪≫
【K-MIX Slow-City】
防災士、看護師の資格を持つアイドル好きの
「まきむー」こと牧村一穂が
ゆったりお届けする約2時間半!!!
お知らせ①
まきむーが「静岡県警察交通安全広報大使」に就任!
来週7/11(金)午前10時から、静岡市の駿府城公園で行われる
「夏の交通安全県民運動」出発式にも参加しますお♪
お知らせ②
来週のSlow-Cityは、
新静岡セノバ5階、view-st.SHIZUOKA“NOA”から
公開生放送でお送りいたします!
お知らせ③
Slow-Cityは、今日から10分短縮してお送りします!
午後1時50分からは、映画コメンテーターとしても活躍中のLiLiCoさんが出演する
『LiLiCoのスウェーデン通信』を放送します。
本日の振り返り…
11時台…
【エマージェンシーセンター♪】
防災士・看護師の資格を持つまきむーが、
約3分で分かりやすく防災情報をお伝えします!!
本日は災害時の「ハザードマップ」についてご紹介しました。
ハザードマップとは
「災害が起きたときに、どこが危険なのか、
どこに避難すればいいのかを示した地図こと」
津波で浸水するおそれのある地域や、
土砂崩れが起こりやすい場所などが色分けされていて、
一目でわかるようになっています。
■「ハザードマップ、いつ見るべき?」
ハザードマップは災害が起こる前に確認が必要です!
普段からチェックしておくことで、いざというときに
慌てずに行動できます。
■「どこで手に入るか?」
静岡県内では市役所や町役場などの窓口で
紙のハザードマップを配布しています。
各市町のホームページでも見ることができ、
国の「ハザードマップポータルサイト」でも
静岡県内の情報が検索できます。
■「ハザードマップを見る3つのポイント」
①自分の家の場所がどんな災害リスクのエリアにあるか?
②最寄りの避難所はどこか?
③どうやってそこまで行くか?
特に高齢の方がいるご家庭や、通学・通勤ルートに
危険がないかも確認しておくと安心です。
ハザードマップには種類があり、静岡県では、
「津波ハザードマップ」
「土砂災害ハザードマップ」
「洪水ハザードマップ」などがあります。
地域によって必要な地図が異なるので、
自分の住んでいる場所に合わせてチェックしましょう!!
12時台前半…
【ヘッドフォン推進センター♪】
「忙しくて、最近の音楽おさえてないな…」という方に、
最新の音楽ニュースを楽曲とともにご紹介。
まきむー独自の視点でアイドルについてもお話していきます!!
■音楽ニュース
▷Mrs. GREEN APPLEの全楽曲の国内・ストリーミング総再生回数が100億回を突破!!来週7月8日にはベストアルバム『10』をリリース予定!
KANのヒット曲『愛は勝つ』を大合唱する企画「元気ハツラツ!大空大合唱」を実施!大塚製薬オロナミンCの発売60周年記念プロジェクトの一環で約1300機のドローンが、夜空に歌詞や五線譜を描く!!
▷令和のWinkと呼ばれている新しいアイドルユニット PiKi デビュー曲『Kawaii Kaiwai』をご紹介☆
13時台…
【トレンドプレスルーム♪】
マーケティング専門紙『日経MJ』の永井編集長 に、
最新のトレンドをお伺いします!!
本日のトピックは…
「ショッピングモールの歌姫 半崎美子さん」について
■「半崎美子」さんは、どんなアーティスト??
■話題になったきかっけは?
■ライブはどんな雰囲気??
などについてお話いただきました!!
とても興味深いお話ばかりでした♪
永井編集長、来週もよろしくお願いします♪
また来週お会いしましょう。
≪本日の放送はラジコからお聞きいただけます♪≫
79.2MHz
78.4MHz
86.6MHz
80.3MHz
85.9MHz
85.8MHz
80.5MHz
78.6MHz
81.6MHz
83.0MHz
県内のラジオ、過去1週間分無料。
プレミアム会員で全国配信。