スタジオ“NOA”から初の公開生放送♪

≪本日の放送はラジコらでも♪≫

 


 

 


 

【K-MIX Slow-City】

 

防災士、看護師の資格を持つアイドル好き

「まきむー」こと牧村一穂

ゆったりお届けする約2時間半!!!

 

 

本日の振り返り…

 


 

 


 

11時台…

【エマージェンシーセンター♪】

防災士・看護師の資格を持つまきむーが、

約3分で分かりやすく防災情報をお伝えします!!

本日は災害時の「車と防災」についてご紹介しました。

 

【もしも今、運転中に大地震が来たら】
スマホの警報も鳴り響いて、道路は大渋滞!

はたまた、道が崩れて身動きできない!
トイレもない、水もない、コンビニも近くにない!
そんな時、どうしますか?

車がおのまま避難所になる可能性があります。
という事で今週は、【車に積んでおきたい防災グッズ】をご紹介!!

 

■「命を守るための基本の4点セット

・飲み水(最低三日分・およそ9リットルなので、2リットルペットボトルを4~5本)
・食料(缶パンやカロリーメイトなどの長期で日持ちするもの)
・ 懐中電灯(電池も忘れずに)
・ 救急セット(消毒液・ばんそうこう・三角巾・常備薬など)

最低限これがあれば、生き延びる確率がぐっと上がります!

■「車中泊が長引くときに役立つグッズ

・携帯トイレ(男女兼用のコンパクトなものあり・100円ショップにも売っている)

・暑さ対策グッズ(ボディシート、ハンディファン、冷えピタなど)

・ 防寒具(アルミブランケットや、ユニクロウルトラライトダウンなどコンパクトなダウン)

・ 衛生用品(ウェットティッシュ、マスク、生理用品など)

これらがあると、快適さがアップします。

 

■「車ならではの備えも忘れずに!」

・脱出用ハンマー(ドアが開かないとき、ガラスを割る命綱)

・ 充電器や手回しラジオ(情報収集と通信手段の確保)

・ 牽引用ロープ・ブースターケーブル(エンジンがかからない時の安心材料)

災害時に車に乗っていると様々リスクがあります。

そのリスクから助けてくれるアイテムも積んでおきましょう!

 

 

お水は多少幅をとりますがそれ以外は意外と、トランクの片隅に収まります!!

 

車が、あなたを守る防災基地になるかもしれません。

まずは命を守る4点セットからでも始めてみませんか?

 

 


 

 


 

 

 


 

 

 


 

13時台…

【トレンドプレスルーム♪】

マーケティング専門紙『日経MJ』永井編集長 に、

最新のトレンドをお伺いします!!

 

本日のトピックは…

「市場急成長の”トレーディングカード”」について

 

■具体的にどんなトレカが話題??

■トレカ市場はどれくらい成長している

■どんなきっかけで人気になった??

 

などについてお話いただきました!!

とても興味深いお話ばかりでした♪

 

 

 

 

永井編集長、来週もよろしくお願いします♪

 


 

 

 


良い週末をお過ごしください♪

また来週お会いしましょう。


 

≪本日の放送はラジコからお聞きいただけます♪≫

投稿をシェアする

LATEST BLOG

いつでも、どこでも、K-MIX!

ラジオで聴く

  • 静岡

    79.2MHz

  • 浜松

    78.4MHz

  • 沼津三島

    86.6MHz

  • 掛川

    80.3MHz

  • 島田

    85.9MHz

  • 富士富士宮

    85.8MHz

  • 下田

    80.5MHz

  • 東伊豆

    78.6MHz

  • 御殿場

    81.6MHz

  • 熱海

    83.0MHz

スマホ・タブレット・PCで聴く

県内のラジオ、過去1週間分無料。
プレミアム会員で全国配信。

→ radiko 公式サイト

RADIO

現在地の周波数に
チューニング

radiko

県内のラジオ無料
プレミアムで全国配信